ボーイスカウト杉並第3団 活動ブログ

日々の活動を中心に、記録として残していきます。

ビニール凧の作り方

ここ数年、ビーバー隊で製作している凧の作り方を、備忘を兼ねて公開します。誰でも簡単にできて、よく飛びます。その材料は材料はだいたい100均で揃えることができます。

 

そこそこ風が吹いていれば、だいたい20mくらいは飛ばすことが出来ますが、それ以上は凧が紐の重さに負けてしまいます。それに、ビーバースカウトくらいだと、これ以上揚がると扱いが難しくなってしまします。

 

もっと飛ばしたい場合は、もっと大きいものにする必要があります。もし大きい凧を作る場合は、竹ひごの長さに比例させて全体を大きくしてください。
50cmの竹ひごを使って作ったときは、80mのタコ糸が全部出てしまうくらいよく飛びましたよ。

■用意するもの

  • ゴミ袋(とにかく薄っぺらいやつ、45Lで4つ取れます)
  • 竹ひご 2本(36cm : 100均で購入)
  • たこいと 1.5~2mくらい ※長めが良い
  • たこいと20m以上
  • 型紙(下記の写真参考)

■必要な道具

  • はさみ
  • セロテープ
  • 油性ペン
  • 新聞紙

■準備

油性ペンを使用するので、まず新聞紙を床に敷いて下さい

 

■製作手順

  • まず、型紙にしたがってビニールを切り出します
  • 凧の足は4cm幅で長さは50cmくらいで2本とります
  • 次に、切り出したビニールに竹ひごをセロテープで貼り付けます
  • ビニールの横の角をテープで補強します
  • そのテープの部分に穴を開けます
  • 開けた穴に横糸(たこ糸)を結びつけます
  • 結びつけた横糸の真ん中にたこ糸を結びつけます
  • 最後に足をセロテープで取り付けます

※PDF版は、この記事の最後に添付しています。

■ポイント

  • ゴミ袋は、とにかく薄っぺらいやつを選択してください(安モノがむしろ良い)
  • 横糸はなるべく長めにとってください(短いと凧が開かず、風を受け止められない)
  • なるべくよれにくいタコ糸を使う
  • 20mくらいなら、糸巻き代わりにペットボトルを使った方が、子供には巻きやすい
  • 竹ひごの代わりに、釣り竿の穂先などに使われるカーボンファイバーでもOK


■注意点

ゴミ袋を薄っぺらいものにして軽量化を図った代償として、耐久性がありません。